
9月30日(日)
|相生荘(あいおいそう)
@千葉県いすみ市@指1本で弾けるウクレレワークショップ&Live
千葉の田舎の古民家で オルゴールや竪琴のような音色を想わせる「ウクレレ」を使って 歌い、奏で、ときにはお話を語ったり。 メルヘンなひと時を味わいに来てください。 ライブ前に『指1本で弾けるウクレレワークショップ』が行われます。(詳細は下記にて) どうぞみなさん、ふるってご参加ください。

日時・場所
2018年9月30日 13:30 – 18:00
相生荘(あいおいそう), 日本、〒298-0117 千葉県いすみ市増田517
イベントについて
Facebookイベントページはこちら
以下facebookより
*****************
◆とき
2018.9.30(日)
ウクレレワークショップ 13:30から(1時間くらい)
ライブ 14:30開場 15:00開演(2時間くらい)
◆ところ
相生荘(あいおいそう)
千葉県いすみ市増田517
◆ねだん
Live 2000縁(小学生以下無料)
ワークショップ 1000縁(ウクレレレンタルの場合+500縁)
※大分からツアーに出発する都合もあるため、9/18までにご予約ください。お貸しできるウクレレは7本まで。内1本は販売用として用意させてもらいます。
******************
【指1本で弾けるウクレレ教室】
「ウクレレは3コード(和音)を覚えたら、けっこうどんな曲でも弾けちゃうよ」
と、よくウクレレ始めたい人に、弾ける人が言うことがあります。
でも押さえるカタチだけ覚えるよりも、僕はもっとウクレレのドレミの音色を味わって奏でられたら気持ち良いと思っています。
なのでCの1コード(指1本)のみで
メロディを奏で歌えるようにアレンジした曲を
第一段階として弾いてみましょう。
「かえるのうた」「アメージング グレース」「キラキラ星」
「星めぐりの歌(宮沢賢治)「家路(遠き山に日は落ちて)交響曲第9番「新世界より」第2楽章」「ふるさと」など。
4つの弦を鳴らしながら、1つの指を動かせば
それなりに弾けちゃう曲を学びつつ、
余裕が出てきたら他の指も使ってみればいい。
西洋音楽は3つのコード(和音)を基本として、そこにメロディや歌が入ってます。
C (ドミソ)とF(ファラド)とG(ソシレ)です。
1コードでメロディを味わった後、コードを変化させると
どんな風に違って聞こえるのか?
ウクレレと、音楽の魅力に熱くなってしまう平魚ですが、
生徒さん主体で楽しんでもらえるように気をつけます ^ ^;。
******************
【アーティスト紹介】
◆平魚泳(ひらさかなおよぐ)
タイコ(アフリカのジェンベ)を叩いて、横笛吹いて、
ウクレレ弾いて、歌うストリートミュージシャン。
ウクレレ教室、作曲、アレンジ、舞台役者、舞台音楽など
多彩にこなす。 千葉県出身。
高校生の時から路上で歌い始め、
2000年にタイコと出会い、今の叩き歌うスタイルを始める。
2007年にオーストラリアのレーベルからCDを発売。
以降オーストラリア、韓国、台湾でも演奏活動を展開し、
2016年に韓国語で歌うCD「ひとつ 하나」を発売。
2018年7月、韓国の企画「One Month Festival(世界各地で7月に500以上の芸能祭が開催される)」に賛同し、改修した自宅、大分県耶馬溪の古民家の自宅で11のコンサートを企画。etc...
ウクレレのメルヘンな音色は聴く人を癒し、
タイコの力強いパフォーマンスを観れば笑顔になる。
自然の中でスケッチしたような音楽で、心をからっぽにして聴き入れば、ゆっくり胸が満たされてゆく。
最近は「ウクレレを弾きながら物語を語る」という
独特な舞台も展開中。
2013年より、大分県耶馬溪に居をかまえ、
世界各地で活動中。
ウクレレ平魚 https://www.youtube.com/watch?v=ybSLJOP2RhQ
タイコの平魚 https://www.youtube.com/watch?v=fttnlaOoQhM
ホームページ http://www.hirasakana.com/
大分から家族バンド「コペコペカナオ」で伺います。
コペコペカナオの演奏もあるかも♪