
8月19日(日)
|森のあそびば「のっぱら」
@阿蘇@「ダンボールでタイコを作ろう」「木で出来た手作りボンゴを叩いてみよう」
ダンボールでタイコを作ったり、手作りで作った木のボンゴを使って みんなでタイコを叩くイベントです。

日時・場所
2018年8月19日 10:00 – 15:00
森のあそびば「のっぱら」, 日本、〒869-2801 熊本県阿蘇市波野大字小地野1602
イベントについて
Facebookイベントページはこちら
以下Facebookより
**************************
タイコを叩いて、ウクレレ弾いて、笛を吹いて、歌う人、平魚泳さんを講師に、道の駅波野神楽苑に隣接する森のあそびばでのワークショップ。予約を優先しますが、当日空きがあれば当日参加も可。
【「ダンボールでタイコを作ろう」&「木で出来た手作りボンゴを叩いてみよう」】
タイコをみんなで叩く様子 手作りの木のボンゴでセッション 手づくりの木のボンゴ ソロ
タイコや何かを叩いて、音を鳴らすってことは
子どもから大人まで、みんな大好きなことですね!
木を削って皮を張って…。
もっと手軽にタイコを楽しめないかな?
そう思って始めたワークショップです。
本当は段ボールでも、机でも、やかんでも、
何でも楽器になるんだよ♪
実は、僕もどうすればより「良い音」になるか試行錯誤してみたのですが、ぶっちゃけ頑張って作ってもいわゆる段ボールの音です。
だけど、だから、小さなお子さんから、出来る範囲で工作を楽しむとそれなりのカタチになる。
絵を描いてみたり、三角や丸のタイコを作ってみても面白いですね。
【当日のスケジュール】
午前の部:午前10時〜12時
午後の部:午後1時〜3時
【費用】
*ダンボールタイコ
参加費:親子二人一組1500円(大人と小学生以下)
(中学生以上ひとり1000円 小学生以下は500円)
*ボンゴ
参加費&ボンゴ購入費 2500円。
【持ち物】
ハサミ (刃が長めのもの)、 ガムテープ
30 か 50cm 定規、 ボールペンか細いマジックペン、 メジャー ダンボール箱 (ボックスティッシュのダンボール箱なら 1 つ、
2 リットルのペットボトル ×6本入りくらいの箱なら 1 つ 焼酎のダンボール箱なら 2 つ程度、 ドラッグストアなどでもらえます)
☆教える人☆
平魚泳(ひらさかなおよぐ)
タイコを叩いて、ウクレレ弾いて、笛を吹いて、歌う人。千葉県出身。20代初めに横浜の路上でジャンベ(アフリカのタイコ)と出会い、仲間と色んなお祭りに行っては焚き火を囲んでみんなで何時間もタイコを叩いていた。20代後半に3年ほどナベプロ第1期生のスタジオミュージシャンだった柴垣隆先生に師事。コンガを中心に楽譜やパターンを学び、音楽の味わい方を身につける。
現在は1人でタイコを叩きながら歌をうたったり、ウクレレを弾いたり、全国各地で演奏している。
現在大分県の耶馬溪在住。
お問合せ/申込先 【参加申し込み】か【お問合せメール】
または 山暮らしカフェ(チャオミン)090 5737 8172
平魚泳 090-9246-5841 まで。