
指1本で弾けるウクレレ教室
【指1本で弾けるウクレレ教室】
ウクレレを持っているけど、
まだとっかかりをつかめていない。
ウクレレに興味があって、始めてみたい。
ある程度ウクレレが弾ける人でも「なるほど!」
と納得する面白いアプローチのワークショップです。
音楽は3つのコード(和音)を基本として、
そこにメロディや歌が入ってます。
C (ドミソ)とF(ファラド)とG(ソシレ)です。
このカタチを覚えてしまえばけっこういろんな曲が
弾けるようになるのですが、それでもけっこう
そこまで辿り着くのに頭と指の筋肉を使います。
なのでCの1コード(指1本)のみで
メロディを奏で歌えるようにアレンジした曲を
一番初めに弾いてみましょう。
「かえるのうた」「アメージング グレース」
「星めぐりの歌(宮沢賢治)
「家路(遠き山に日は落ちて)交響曲第9番「新世界より」第2楽章」など。
4つの弦を鳴らしながら、1つの指を動かせば
それなりに弾けちゃう曲を学びつつ、
余裕が出てきたら他の指も使ってみればいい。
ウクレレの音のしくみ(少しだけブログに綴りました)
そんな音楽へのアプローチに興味がありましたら
どうぞご参加ください。
メールにてお問い合わせください。